スラロームの基礎技(ワンフット編)


私の思い込みで構成されている部分が多いのでご注意ください。
ご指摘歓迎です。

ワンフット
one-foot slalom

完成していないのに解説なんて怪しさ500%です。
はじめに・・・
前後と左右のバランスが安定してきたら、さらにシビアなバランス感覚を育てましょう。
片足で滑ることができるようになれば、ストライドの歩数も減り様々なトリックへも近づきます。
それに難しい技を覚えたいと思っても「まず片足で滑れるようにならないと・・・」と言われると
何も言えません。(T-T)
しかし、ストライドでそれなりの距離を滑っていれば、次第に感覚も身についてきます。
のんびり滑りながらでも、楽に滑る為には出来るだけ一本足の時間を稼ごうと意識していれば
必死にに練習しなくても、ウイール交換の頃にはもう出来ているのではないでしょうか?

でも、せっかちな私はそれまで待てないのでちょっと積極的に取り組んでみました。

・・・なんて書いて随分時間が経ってます
とりあえず勢いでは滑る事が出来る様になっているのですが、すぐに飽きる疲れるので未だ未完成です。
しかし、それなりに講習会やベテランから習った内容+自分の解釈(ここが一番やばい)をアップします。


逆足が苦手な原因もここから解決出来るのではないかと密かに思っております。


基本確認
軽く膝を曲げる
膝を軽く曲げるのは基本ですね。
膝が曲がらないと漕ぐ事もできません。
しかし膝が曲がっていると、挙動によるリカバリにも余裕ができます。

膝の曲げ加減は、真上から足元を見下ろしてつま先が自分の膝で隠れた瞬間の姿勢です。

インやアウトへ曲がりながら伸ばす事ができれば、それは多少なりとも漕いでいる状態です。

肩と膝と浮足
ワンフットでバランスをとるのは肩と膝です。
余裕を持たせた膝を左右に振り、肩を膝と対称的に動かしてバランスをとるのです。

初めの頃は、安定した姿勢が身についていないのでこれに浮足をプラスします。
浮かせた方の足を使ってバランスを補うのですが、これは挙動が大きくなるので
見た目にもあまり格好がよくありませんし、細かいスラロームには通用しません。
踵加重

軽快な切り返しを行う為には、やや踵よりの加重がポイントです。
あまり意識すると、後ろに転倒してしまいますので足の指を全部上に上げるような感じで
足の裏全体を使ったバランス確保を行うってのは如何でしょうか?(センターエッジのケースでは特に)
これは何???
外側を向いて足をあげるポーズを表現したかったんですが・・・。(T-T)

ストライドの基礎と一緒に習った練習法ですが、初心者はどうしても外側に傾くのが怖くて
イン側(浮足側)にすぐに倒れてしまうので思い切って上体を外側に向けて倒し対称の
浮足を大きく伸ばしてバランスを取りながら外側の傾きに慣れます。
でも、図を見てもわかる通り結構恥ずかしいかも

ストライドの練習の歳には、膝を曲げた状態から大きく蹴りながら伸びる様にこの体勢を取り
そのまましばらくバランスを維持します。
アウトエッジなワンフット

フラットな状態に較べて、比較的簡単に習得が可能な状態です。
直進限定や、パイロン間が広いスラロームには有効だと思われます。
また、ショックにも強くブレーキにも使えるのでワンフット状態でジャンプを行う様な技もこの状態のようです。
センターエッジなワンフット

習得も大変ですが左右の切り返しが容易なので、パイロンの間隔が短いケースでは必須です。
靴が左右に泳いでは絶対にできないので靴紐はきっちり絞めて下さい。
練習方法

集中特訓。

初めは滑らない状態で5秒以上片足でこらえる練習をしてみましょう。それほど時間はかからないと思います。
足拭き等の上で、軸足がずれない状態で行うとより簡単です。
私の知人を含め、ローラースケート経験者の方は比較的早い時期にできる方が多いようです。
私を含め、スケートがまったく初めてという方はできるだけ間を空けずに練習してバランス感覚を育てましょう。

そういう訳で、シューズを履いてなくてもどこでも出来る練習技を一つ・・・
片足の
踵(かかと)に重心を置いて、爪先を補助に立てればOKです。

補助輪を使って一本足の感覚に慣れる。

片足加重の欄で解説しましたが、是により一本足への加重の感覚を掴みます。

「補助輪」の位置は、慣れるにしたがって軸足の後ろに近づけます。
踵の真後ろに添えて5輪状態で滑る頃には、殆ど足も浮いているようなモノです。

この上げた足を後ろに持っていく姿勢も左右のバランス向上に貢献しています。
ワンフット屈伸

膝と踵でバランスを取る為の感覚を掴むのにはこれが良いと思います。
直進しながら膝の曲げ伸ばしを行う事で、膝に余裕を持たせたワンフットが身につきます。
旋回練習

膝の屈伸で膝に余裕が出てきたら、膝を左右に向ける動きで旋回の練習をします。
我慢できずに足をついても極力短い時間でまた足を浮かせて出来るだけ継続して一本を滑りきります。
屈伸+旋回の混合

旋回のタイミングに合わせて屈伸を行います。
旋回の直前に屈んで、旋回と同時にキックで伸び上がります。
やっぱりアウトエッジ側への旋回の習得が肝です。

坂や滑らかな場所が最高。

ワンフットはデリケートな技だと思うので特に滑らかな場所での練習による進歩は大きいと思います。
体育館のような場所では、漕げなくってもパイロン20個は楽に貫通できます。
そこまで良くなくても、通常のスペースの軽微な傾斜等を利用して初めはとにかくワンフットの姿勢の安定化を目指します。

ケンケン

某キャラクターの話じゃなくって片足でのジャンプです。
例によって独自の練習方法なのでいいんだか悪いんだかハッキリしませんが、多分いいです。
普通の路面でいきなりやると、まず間違いなく転倒しますので平らな場所に足拭きマットのようなものを滑り止めにおいて
その上で片足でジャンプ(ケンケン)します。マットなしでも前後に滑らないジャンプを身につけましょう。
個々のジャンプがリカバリーの連続で、膝の屈伸や、この先にいずれ紹介する足技の準備段階としても役に立つはずです。
すぐに疲れる練習ですが、狭い場所で可能な練習の一つだと思います。
下に紹介する漕ぎ方の練習にもなるでしょう。
いや〜ん。上手くできない
センターエッジに乗れない
●履き方に問題。
靴紐がゆるいと足が多少靴の中で泳いで上手くできません。足首は緩めても靴紐はしっかりと。
●靴に問題。
靴を買うときにつま先ばかり気にしていますが、靴がなかで左右にずれると結構致命的です。
インソール等の靴底を入れる事で靴とのフィット感が高まります。
内側に倒れる
●外側へ恐怖が克服されていない
まずアウトエッジの乗り方をマスターして下さい。
馴れてきたら、多少速度をつけて下さい。滑っている方が安定します。
上半身をあえて外側に向けてバランスをとりましょう。(上記の恥ずかしいポーズで・・・)
漕ぎ方 もう一度言います。完成してません(T-T)

キックの連続

アウトエッジのワンフットでもセンターエッジのワンフットでも可能です。
キックにより向きを変えながら、推力を得ます。
感覚的にはケンケンをジグザグに行う感じです。

軌跡もジグザグになりますね。
センターエッジで加重を切り換えながら滑らかなカーブを描きます。
この時に屈伸を使って加速します。
イン側への動きはすぐにマスターできるでしょう。

パイロンの間隔が詰まるとかなり苦しいです。
これが出来ないと次へ進めないなんてモノじゃありませんし、完成には時間がかかると思いますので
足が疲れていない時にコツコツと練習を進めるものだと思います。
でも、そのお陰で未だ未完成なのかも知れません。(T-T)

ビギナーズインライン