ネコバタ |
オープンとスネークの組み合わせ。 |
![]() |
猫が名前についていますが「かねこさん」がオープンが出来なくてバタバタしていた様子からこの名がついたと聞いてます。 飛燕や不知火ほど有名ではありませんが技の説明や練習用に、この足裁きもマスターしておきましょう。 |
全体の流れ | ||
![]() 理解しやすい様に繰り返し表示してありますが、それぞれパイロン2個で完結する動きです。 パイロンは1.5mのスタンダードです。 |
||
1)オープンターン ![]() |
オープンターンです。 この時の後続足で漕ぐのですが、普通のオープンのように後ろ足に 重心をしっかりよせるとこの後で苦しくなりますのでご注意。 その為にも先行足があまり先に行かない様にも注意して下さい。 |
|
2)後続足の返し(1) |
普通のオープンならこの場合、左足踵を軸に返した方が楽なのですがそうでないのがキモ。 先行足重心で左足は一瞬、踵を持ち上げる様にして爪先を返します。 そして先行足を追う様に爪先から接地してスネークのように2個目のパイロンを通過します。 |
|
3)後続足の返し(2) ![]() |
先行足はS字でパイロンを縫っていきます。 後続足は接地からそのままの加重加減を維持すれば、先行足に引きずられる様に逆行を始めます。 そのまま漕ぎにはいって下さい。 あとは(1)へ戻り繰り返しです。 |
|
動画 | ||
なっしーさんが実演してくれました。(すいません、今頃のアップになりました) (^^;) |
||
当初はうまく動けませんでしたが、知らないうちにマスターしてました。 基礎技が完成していればその場で出来ると思いますので、両面にチャレンジして下さい。 |